湯沸かしが速い、最大3.2kWの大火力
調理中に「強火」キーをワンタッチ(1秒押し)するだけで、最大火力3.2kWの設定ができるので、お湯を大量に必要とするパスタ調理などに便利です。
QUARITY
Kitchen進化した機能ならではの
パフォーマンスを。
シャープにデザインされたレンジフードは、整流板により吸い込み速度があがり、油煙を効率よく捕集します。
ゆったりとしたシンクは、側面のリブにも付属品がのせられ、水切りやゆでこぼしなど調理スペースとして有効に使えます。
シンプルデザインのシングルレバー混合水栓を採用。水栓まわりがすっきり、お掃除も楽々です。
強化ガラスのスクリーンを設置。ダイニング側と一体感がありながら、油の飛び跳ねも気になりません。
ティーカップやお皿など、ダイニング側で取り出せると便利な食器類がスッキリ納まります。
※A・Dタイプのみ
重い調理器具や食器類を収納しても滑らかに開閉できるエアマティックを搭載した収納。電源コンセント付きの巾木スライド収納も設置しました。
安全に配慮したチャイルドロック付きの包丁差しを設置。まな板やラップの収納スペースも確保しました。
スリムなデザインで大きな食器もたっぷり収容できます。さらに、人にも室内にもやさしいソフト排気温機能付(約45℃の蒸気を排出)です。
※1:1回40点の食器と5人分の小物を洗った場合のNP-45RS7シリーズと手洗いとの比較。
※2:NP-45RS7シリーズと手洗いとの経費の差に「1日2回×365日」を掛けた数値。
※1:1回40点の食器と5人分の小物を洗った場合のNP-45RS7シリーズと手洗いとの比較。
※2:NP-45RS7シリーズと手洗いとの経費の差に「1日2回×365日」を掛けた数値。
調理中に「強火」キーをワンタッチ(1秒押し)するだけで、最大火力3.2kWの設定ができるので、お湯を大量に必要とするパスタ調理などに便利です。
焼き物調理は、加熱時に出る遠赤外線と近赤外線で直火のシーズヒーターとプレート加熱で、こんがりジューシーに焼き上げます。過熱水蒸気調理も、余分な脂・塩分を落としてヘルシーに。ノンフライ調理も簡単にできます。
中心まで火を通すのがむずかしいローストビーフもやわらかくジューシーに仕上がります。また、設定温度を選べる手動調理なら、焼きメレンゲなどのスイーツからパエリアなどの本格調理まで、ご家庭で簡単に楽しめます。
火力の強さを4色でわかりやすく表示して、火力がひと目でわかる4色ワイドカラー液晶を採用し、大きな文字で選びやすく、使いやすさに配慮しています。また、初めての方でもワンタッチで「とろ火」「弱火」「中火」「強火」火加減操作(左右IH)が可能。さらに、総消費電力の上限をおさえる節電モード、使いやすく音声でお知らせする音声ガイドを搭載し、使いやすい多彩な機能が充実しています。
深さのある「ラク旨グリル」と「ラク旨オーブン」が、調理中の油の飛び跳ねをしっかりガード。グリル調理後も、オーブン調理後も、庫内は汚れが付きにくく、お手入れも楽。ニオイが気になったときはクリーニングで庫内を高温にして、油汚れを乾燥させればニオイを軽減できます。
メニューを選んで設定目安温度を設定すれば、予熱も加熱もフライパン温度をキープ。食材の投入で温度が下がってもすばやく温度が復帰するので、揚げ物を続けて揚げてもカラッと仕上がります。さらに、途中で温度の切り替えや残り時間のタイマー設定もできるので、じっくり調理するお料理も上手に仕上がります。
落ちにくい汚れは、クリームタイプのみがき粉を付け丸めたラップで軽くこすれば、きれいになります。また、排気カバーと排気口ポケットは丸洗いできるので、毎日のお手入れが簡単にできます。
IHクッキングヒーターは安全機能が充実しています。「万が一」に備え、調理中の安心安全を守ります。
最後の操作から一定時間後、自動的に電源をOFF。切り忘れミスを防ぎます。
鍋の空焚きなどで鍋底の温度が上がり過ぎると、自動的に電源をOFFにします。
電源ONのままで鍋を置いていない状態が一定時間続くと、自動的に電源をOFFにします。
操作ボタンをロックしておけば操作ができず、お子様の誤操作を防ぎます。
指定した時間になると、自動的に加熱をストップ。切り忘れや加熱し過ぎを防ぎます。
調理中に鍋底の温度が上がり過ぎるとセンサーが感知。自動的に火力を調節し、適正温度を保ちます。
電源スイッチを切った後も、高温状態が続いている間は、点滅してお知らせします。
災害時の復旧は電気が早いと言われています。
※復旧状況は家屋倒壊等の事情により復旧が困難な箇所を除く。
※内閣府防災情報「熊本地震を踏まえた応急対策・生活支援策検討ワーキンググループ(第1回)平成28年7月29日」
参考資料:「平成28年熊本地震 地震概要」より